U11 フットサル交流戦

3月21日
サオリーナ
vs SLA、一身田、修道
バーモントカップへ向けての交流戦。
サッカーとフットサル似ている様で違うスポーツ。ただし役にたつスキルは満載。経験した事をサッカーに還元できるか?
試合してミーティングと観戦。頭使いっぱなしで時間があっという間に過ぎた。仕込んできた時間が少ない分他チームから勉強できる事は多くて少しずつ順応できていたかな。
ポジションやスタメンはやりながら変化はしていくと思う。
常に走り続けるバスケの様なゲームスピードだし交代はどんどんある。交代するまで、交代してからどちらも最初からトップギアでやれないといけない。
攻守の切替、球際、運動量、連動、ボールの動かし方、止める蹴る、腕の使い方、アイディア…etc
得意な事もあれば課題もあるはず。U12もトライ&エラーの繰り返しで強くなっていった。目指す場所は決まっているからそこに辿り着ける様に頑張って。
全国にはインステップ真芯に当ててなおかつ枠に飛ばす選手ばっかだった。ウチはホームラン競争笑笑
26日にくじ引き抽選行ってきます。今年のくじ運はどうかなー?
対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
issfc20252025年5月11日U11 TM
お知らせ2025年5月10日U12 (G)あじさいカップ1日目、交流戦
2025U-122025年5月8日U12(R)フジパン1次リーグ
issfc20252025年5月2日U9レゴウェイカップ&TM