U10 TM

2025年6月7日(土)
vs 大山田SSS(三重)
TM(15min×複数本)

2025年6月8日(日)
vs CGROSSO知多(愛知)
TM(15min×複数本)

今週のお相手は三重県の強豪大山田SSSさんと、愛知県オカヤカップで県大会出場を決めている強豪CGROSSO知多さん。どちらも強度の高いお相手でした!
やはり、強度が高いお相手に対してのビルドアップがかなり不安定。技術的な問題や判断の問題、立ち位置やチームでのスライドなど、改善が必要なところは山積み!
今回のTMでも失点の原因になったのが、多くはビルドアップミス、もしくは最終ラインでのルーズボールの処理ミス。まだまだチームとしても個人としても改善する必要がありそうですね。
一発勝負の大会で安定して勝ち上がっていくためには、失点が少ないチーム作りが必ず必要になってきます。みんなが攻撃したい気持ちは分かる。ただ、良い攻撃は良い守備から生まれるもの。チームでの守備力を強化していけば、自ずと良い攻撃も増えていきます。しっかりと自分をコントロールし、前に行くべきなのかどうかを状況を見て判断できるようになってください。

あたる
最近、周りの選手の強度が上がり思い通りにいかないことが多くなっていると思う。でも、自分の武器は忘れずにしてください。コンビでの崩しの感覚やパス能力はかなり高いものを持っていると思う。強度の高い相手に対して、これらの能力を活かすためにはボールのもらい方や、もらう前の準備、そして、何よりも重要になってくるのがファーストタッチとボールの置所です。ボールをもらう前に周りの状況を把握し、少ないタッチで相手の嫌なところにパスを供給できるような選手になっていくと良いかもね。
フィジカルが足りない分、技術は誰よりも磨き続けなければいけませんよ!

みなと
みなとはボールがない所での動き出しは抜群!ボールを扱う技術も高く、相手を剥がすのも上手い!ただ、あたる同様に強度の高い相手に苦しむ1人。強度が上がってくると、ドリブルで完全に相手を剥がしきるのが難しくなってきます。みなとには、いつも伝えていますが、ボールが蹴れるんだから、ゴール前では相手を剥がした一瞬でシュート、パスにもっていくイメージをもってプレーすれば、もっと点も取れるようになるし、プレーの幅が広がりますよ。
あとは運動量と守備の強度は課題かな。チームのために走れる選手になっていってください。

さとる
最近覚醒中のさとる!ボールを扱う技術は他の選手から遅れているが、毎日コツコツやれば必ず追いつけますよ。足も速いし、強度高くプレーできるグレーでは貴重な存在。そこに、技術がついたらすごくおもしろい選手になりそう。
今回の試合でも縦への突破を何度かチャレンジしていたのは良かった。しかもコーナーを取ってくることもあったから予想以上でビックリ。(笑)今は迷わなくていい。とにかく縦への突破を意識してプレーしてください。相手はすごく嫌だと思います。守備も予想以上に強度高くやれるから、それもビックリ。(笑)
最近のさとるの成長にはビックリさせられてばかり!今後の成長にも期待しています。

れお
ちゃっかり毎回点をとっているれお!点が取れるということは、良い所にいる証拠。嗅覚みたいなものがあるのかな?シュートも結構良いシュートを打っているし、ボールタッチも上手い。
課題は自分でも分かっていると思うが逃げない勇気です。
体の大きい小さいがあるのは分かっている。ただ、小さな選手でも戦っている選手は戦っている。戦う姿勢を見せられるかどうかは気持ちで何とかなるはず!ボールや相手を怖がっていては、仲間の信頼を得ることはできませんよ。
今後、どれだけ覚悟を持って戦えるかが君にとってとても重要になってくるかもね。

今週から梅雨入りのため雨の日が続く。
試合、練習が中止になってしまう事も多くなる。その時間を何に使うかは君たち次第!自分の弱点を強化してくださいね。
対戦頂きました大山田SSSさん、CGROSSO知多さんありがとうございました。

投稿者プロフィール

poster
最新の投稿
2025U-8

前の記事

U8,9TM
2025U-12

次の記事

U12バーモントカップ