U9TM
2023年7月16日
Lポート可児
vsアンフィニ









前回4月にアンフィニさんとTMをしてからどれだけ差が埋まったのか前回やれた事を参考にしながら、球際の所は厳しく見ていました。
スタートからエンジン全開!
スコア的には勝ってきたけど、球際をサボった選手についてはかなりきびしく伝えました。
システムの勉強も少し入れながら、、今日は
3-2-2。
トータルで現状軸なのは、はると、だいすけ。
2人に関しては球際、ポジショニングをよく考えて顔を何度も出せる。きょうへい、そらとの運動量が落ちないのも魅力。
SBは、けんゆう、さくが安定。後ろが頑張れるとゆうし、えいともいきてくるね。その分勝ちきろうと思うとゆうし、えいとの決定力が大事です。
だんだん個で全てを打開するには相手も強度が上がるので難しくなってきたね。ボールをはなしてもう一度受ける。そんなアイデアも必要になります。U-9メンバーだけで望んだゲームは1度も負けてこなかったくらいみんなでハードワークできてました。
課題と思う事をチャレンジしてみる。上手くできたか、出来なかったか考え、また試してみる。これが積み重なる事で、成長につながるので、一つ一つ試していきましょう。
グランド準備含め、対戦いただきましたアンフィニさん、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年4月1日U10 TM
お知らせ2025年4月1日第3回 キタガワマルカネCUP
2025U-82025年3月27日U8オリベS杯,TM,フットサル施設連盟選手権東海大会
issfc20252025年3月25日U11 オリベS杯 & JA全農杯東海大会