U9愛知県議会議長杯
☆4/5(土),6(日) [第8回 愛知県議会議長杯U9:8人制]


☆予選リーグ
vs マルヤス83jr(A) 3-1 (かいと②、ゆうま)
vs 三日月倶楽部 6-0 (れお③、かいと、まひろ、しゅんた)
vs delasal 4-0 (しゅんた②、りょうご、かいと)
1位突破!!
[2日目]☆上位トーナメント
準々決勝 vs 八事FC 5-0 (しゅんた③、かいと②)
準決勝 vs 富士松FC 3-0 (よしたけ②、かいと)
決勝 vs マルヤスjr(A) 1-0 (よしたけ)
優勝!!!おめでとう♪
Himawariさん主催の2日間の大会に参加させて頂きました。
いつもながらに……9人で2日間良く乗り切った。
試合は6試合だったが、待ち時間が長く調整が難しかっただろう。そして、どの試合も点差以上の開きはなく僅差。特に2日目はどの試合もハードだったね。
その中で優勝出来た事は大きい!
決勝後半だけ燃料切れだった事が悔やまれるが……(笑)。U8選手&保護者の方々も応援してくれてたしね!!応援ありがとうございました。勝ちたい気持ちと応援のおかげで何とか……もってた感じ。
1日を通して大会を戦い抜く力、体力、メンタル、もっともっと成長していかないと、だね!
この部分、去年より勿論伸びてはいるが試合の強度、スピード、走力、格段に上がってるからね。
そして、15分ハーフも初めてだったしね、体力と同時に集中力!!
セットプレーもようやく実を結びだしてきた。秋頃から課題としていた事、徐々に惜しいから、ポツポツ入り出し、ここにきて、よしたけ覚醒。ズドン!と入るCKがこの世代で見れるとはね。色々なチームの方々から声掛けられましたよ♪
この2日間、まひろの貢献度もえぐい。最初はDFラインに入りがちだったが、徐々に相手より先に触れる様になり、セカンドボールの奪取率アップ!なおかつ、DFのカバーにも入れる。大人しく見えるが実は熱いハートも持っている。
かいとは15分ハーフを守備に攻撃にフル稼働。一見点取り屋だが、実は守備の貢献度がかなり高い。15分ハーフでチーム1のスプリント回数だと思う。オフザボールの動きと予想が格段に上がった。
ゆうまのサイドからの推進力もかなり上がった。必ずと言って良いほどボールを持てば相手ゴールタッチラインまで運んでくれる。ゴール前にボールが上がる確率は3~4割!?もう少し上げたいね!
試合の合間にはU8の応援やボールボーイを自分達で進んで行動を起こした事は素晴らしい事です!
結果も勿論だが……こうやって行動を起こした事が感慨深い週末でした♪
2日間とも遠方への送迎,応援頂きました保護者の皆様ありがとうございました。
対戦頂きましたチーム関係者の皆様、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
issfc20252025年4月11日U9愛知県議会議長杯
2025U-82025年4月11日U8愛知県議会議長杯
2025U-122025年4月10日U12TM &トップリーグ
2025U-102025年4月9日U10 golazo gol一宮カップ