U8(U7)交流戦

レゴヴェイカップ(U8.7)
vs ゴラッソ 2-0
ゆうし①
あたる①

ゆうし、あたるの前へ進めるドリブルが今日もチームをひっぱってくれました。
先制点のゆうし、追加点のあたる。
他のメンバーも名前が上がってくるようにゴール、パス、ディフェンスを頑張っていこう。
その中、かいのボールを貰おうとする動きやポジションが素晴らしかったです。
またマシューのボールを奪うコース取りの上手さが見れました。
コーチとしては新発見の今後頼りになる存在だと期待しています。

vs土岐  1-1
げんわ→かい

多くの選手が初めてのポジションでのプレーをしました。
内容として決定機を決めきれない展開
パスを出せばもっと楽に前に進める
パスを出せばもっと楽に味方がシュートをうてる。
それでもドリブルをしてしまう。
味方もボールに集まってしまう。
体力だけ消耗してしまたね。
そして後半の残り、選手皆、足が止まってしまいました。
試合終了までがサッカーです。
残り1分が走りきれなかったね。
ここはコーチとしてもこれから厳しく行きます。勝ち切るチームを創る為に。
結果引き分けてしまったね。
この勝てたはずなのに勝てなかった経験を忘れないように!!

vsマルヤス 0-6
身体も大きく足も早い相手。
更にパスも出来る相手に苦しい試合展開となりました。
その中、シュンは何点も防いでゴールを全力で守ってくれました。
ナイスキーパーでした。

ドリブルで進むよりパスの方が早いね。
ドリブルがダメなわけではないよ。
ただし、パスの方が良い場面があると言う事を選手達はもう一度理解していかないといけないね。
強い相手はパスも使ってくるよ。
そのパスを防ぐ為には団子(ボールだけ見てる寄っていく、ボールに集まる)サッカーでは勝てない。
どうしたら次マルヤスU8に勝てるのか?
それは真似をすれば良い。
上手い選手、コーチに褒められたプレーをした選手。同じプレーを真似していきましょう。
見てない、聞いていない、
そんな選手、もったいないですよ。
個人キックとパスの練習が出来ると良いですね。
自陣ゴール、ピンチの場面では大きくキック(クリア)
攻めている時にはドリブルしながらのパス。
ドリブルをしながらのパスはこの先とても大切になります。
我々のチームがマルヤスU8に勝つには更に一つ二つも強くならないといけないと言う事を痛感させられた内容となりました。
たたし、コーチは必ず勝てると確信しています。
個々にタイムラグはありますが、能力や成長のスピードが急激に上がっている選手が見れました。
勝つには個々の能力アップ(個人練習)、チーム意識(チーム戦術、チーム練習)の強化が必要です。
何よりマルヤスU8に必ず勝つという選手の気持ちが大切です。
厳しい試合の中、選手たちは終始気持ちを切らさず、ゴールを目指すことが出来ました。素晴らしいかったです!

VSゴヴィータ 0-2

試合内容としてはやはりボールに集まってしまう場面が目立ちました。
ボールと味方とスペース
この3つを意識しましょう。
前の3試合でマシューのディフェンス力に目が留まりました。
この試合でマシューをセンターバックに初めて起用しましたが素晴らしかったです。
ボールに集まるわけでもなくしっかりとカバーの動きが出来ていました。
何度もカバーの動きでピンチを防いでくれましたね。ナイスです!
そして今日、とても気持ちが入っていたのはライルですね。
とにかく全てにおいて成長しています。前へ進む強さが出てきました。
ボールが顔面に当たってもそのボールをすぐ探した姿に強くなったなと実感しました。
プラスワンを言うならシュートとキックを更に練習して行こう。
点が面白いように入るようになるから。
もちろん他の選手も成長しています。
この世代の成長には時期の個人差が多く有ります。
ただし、何もしなくての成長は無いのがサッカーです。
ライルは今、毎日ボールを触り、ボールを蹴っていると耳にしました。
それが自信と気持ちの強さに繋がったのかなとコーチは思います。
試合に向けて練習しよう。
この試合、負けとなってしまいましたが今後に向けての多くの発見のある有意義な試合だったと感じています。

最後に、
夏休みが来ました。
この1ヶ月が大切です。毎日ボールを触ろうね。30秒で良いよ。笑笑
今年を省くと、U8小学生の夏は残り4回。
4回目の夏は勝たなければならない闘いの連続が来ます。
そこに向けての夏のサッカーをチーム皆んなで闘っていこう!
暑い中のサッカー⚽️最高です!
先ずの目標はU8リーグ優勝🏅
そこに向けてのひとつギアを皆んなで上げていこう。

保護者の方々におかれましても本日も大変多くのお力添えを頂きましてありがとうございました。
初めての8人制のサッカーという事で選手達も戸惑いがあったと思います。
ドリブルしてもゴールまでの距離が遠いと感じたでしょう。
その戸惑いも、今日の負けも選手達の成長の糧にしていきたいと思っています。

本日対戦頂きましたチーム、関係者の方々、ありがとうございました。

投稿者プロフィール

poster
最新の投稿
2022U-12

前の記事

U12三重遠征
2022KIDS

次の記事

U7.キッズTM