U8オリベS杯,TM,フットサル施設連盟選手権東海大会

☆3/20(木祝) [オリベS杯:8人制]

〈予選リーグ〉
vsスペンシエロ 4ー0 (こうや②、かいと、れお)
vs尾張white 3ー0 (よしたけ、まひろ、こうや)
vsヴァンクール 7ー0 (かいと④、ゆうま、よしたけ、こうや)
vsオリベ多治見 6ー0 (よしたけ③、かいと③)
1位突破。


〈決勝T〉
準決勝 vs富士松 0ー0 [PK:1ー2]
3決 vsコラッジョーゾ 3ー0 (れお、かいと、りょうご)

結果、3位。

☆3/22(土) [TM:フットサル]

vsユニアオ
①5ー0 (かいと④、よしたけ)
②2ー0 (れお、りょうご)
③6ー1 (かいと④、れお、OG)
④3ー1 (れお②、りょうご)
⑤8ー1 (しゅんた⑤、れお②、かいと)
⑥4ー0 (りょうご③、れお)
⑦7ー0 (かいと③、たいが、ゆうま、りょうご)
⑧7ー1 (しゅんた③、ゆうま③、かいと)
⑨5ー0 (たいが②、れお②、りょうご)
⑩1ー1 (りょうご)

☆3/23(日) [東日本フットサル施設連盟選手権 U8東海大会]

〈予選リーグ〉
vs MARIO FUTSAL SCHOOL 5ー2 (かいと②、よしたけ、しゅんた、まひろ)
vs S 4ー2 (りょうご②、しゅんた、ゆうま)
vs DMCJOYライース 2ー3 (かいと、ゆうま)
2位突破。
〈決勝T〉
準決勝 vs Wild jokers 6ー2 (かいと③、りょうご、ゆうま、しゅんた)
決勝 vs MARIO FUTSAL SCHOOL 2ー0 (しゅんた、りょうご)

結果、優勝!!おめでとう!

祝日からオリベさんのカップ戦に参戦させて頂き、ユニアオさんとフットサルTMで準備をして、東海大会に挑んだ週末。

祝日、久しぶりのワンday大会、天気に恵まれたが少し肌寒い日でした。これまたフットサルゴールだったので来年のU9リーグ仕様の大きさでの8人制。
先週よりはサイドからの意識もあり、ゴール前にいくシーンも増えた印象。これからはさらに縦や斜めのパスをしていきたい所かな。
ただし、初戦の入りが悪いのは変わらず……。相手に合わせてしまう時が度々ある。これは日曜の話にも繋がるのだが……メンタル大事!
決勝T一発目で富士松さんと再戦!お互い狭いコートに苦戦。何度かうまくゴール前まで行くがポケットには進入出来ず、シュートは打ち切れない展開が続き、PK戦で敗退。こういう状況でのPKの経験はなかなかないから経験出来た事がプラス。その後はちゃんと切り替えて3決を戦えた事も良かった!

土曜のユニアオさんとのTMはフットサル正式ルールで試合させて頂きました。フットサル施設連盟選手権予選の機会を与えて頂けた事にも感謝です。そして、お互い東海大会の健闘を祈って。

さて、やってきましたフットサル東海大会。
選手達は少し緊張気味……が、逆にそれが功を奏し良い緊張感で入れて試合の入りは◎。かいとはちょっと空回り。
予選、1,2試合目とも結果ほどの余裕はない結構ギリギリの展開。膠着状態が続く、かと思えば、急に点を取って取られてのシーソーゲーム。
3試合目、前半までは良し♪ が、後半全く動けず……。予選突破を決めているとはいえ、あれよあれよと3失点で逆転される。相手に呑まれるって感じ。気持ち抜いてたとは思わないが緩んでたのも事実。たとえ負けても、もう少し必死さが欲しい。
そのまますぐ決勝Tだったため……これどうなる?と思ったが、何とか切替えて挑めた事は良かった。
そのまま準決,決勝と連続でもあったが、今日も全試合前後半メンバー交代、体力はある状態で誰が出ても戦えるチームであった事が優勝に繋がったとも思っている。
前日にフットサルルールを再確認した事も今回は有利に働いたと思う。決勝は2点ともリスタートからだしね。
今日は横狭,縦長のコートだったため尚更、リスタートがキーとなった。サイド展開が出来るコートではなかったため、攻守の切替の速さ、常にアップダウンが必要だったね。サッカーにも通ずる部分。色々な経験が出来た事、これからの糧としてね!

対戦頂きましたチーム関係者の皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様も遠方への送迎、温かい応援ありがとうございました。

投稿者プロフィール

poster