U7,8TM
☆8/9(土) [U7,8TM]
[U7] vsコラッジョーゾ
①1-0 れあ
②4-0 はると②みなと②
③2-0 れあ、りく
④3-0 みなと②はると
⑤1-1 りつき
⑥0-1
⑦4-1 せな、はると②、りく

①6-0 こうや③、ひろと②、そうた
②0-4
③1-0 ひろと
④2-3 ぜん、あさと
⑤4-0 こうや②、ぜん②
⑥2-0 れおと、そうた
⑦1-0 こうや
~U7~
久しぶりのTMでしたね!
得点者は皆んなに記入してもらった暗号のような文字を解読してるので違ってたら、すみません。笑
得点も沢山入りシュートも沢山あり皆んなの成長を感じれる試合でした。1本目、れあちゃんシュートで先制!良いシュートでしたよ。いつも伝えてますが課題なのでもっと練習しましょう!もっと点取れるはずです。
その後も色んな選手が得点できました!
その中でも、みなとのドリブルからのシュートは可能性を感じました。
良いシュートする為には運びながら最後に自分が一番良い状態でシュートできる場所にボールを置けるかどうかが重要です。
それが出来ていましたね!
全員に言える事ですが今はパスなどはあまり気にせずボールを持ったらゴールに向かうという意識でOKです。全員が自分がやってやるという気持ちを持ってほしいです。
あと、意外に体力的な部分は心配ないようですね!練習の最後に走らされてますからね笑
次回の試合に向けて、個々の力を上げていけるように練習して行きましょう!
~U8~
前回同様、リフレでの5人制でのTM。
コートが狭く個人の技術が分かりやすく出てしまいますね。
コントロールのミス、パスのズレ、判断のスピードなどコートが狭い分、誤魔化しがききませんね!そんな中、こうや、ひろと、慌てずプレーしている感じでした。ボールを正確に止めれてる分、余裕が持ててます。全体に言える事、オフザボールの時に何を考えてるかですね。ボールを持ってから考えてる選手は相手が来たら、どんな場所でも、まず抜こうとする。相手コートなら、どんどん勝負するのは良いと思うが、自分達のゴール付近での勝負は、どうかと思う。同じ運ぶにしても運ぶ方向や運び方が大事です。勝負する場所と簡単にプレーする場所を使い分けてほしい。全体的にダイレクトプレーが入った時は良い崩しが出来ている。縦パスからのワンツーなどテンポよくボールが動けば相手は嫌がるよね。その為にはボールがない時に周りの情報を、どれだけ持てるかですね。味方の位置相手の位置、スペースなど。
狭いコートで出来るようになれば広くなった時は、もっと余裕を持ってプレーできると思いますよ!
まだまだ基礎的な個人の技術を上げていかないといけない学年。どれだけ普段の練習で
意識してできるかです。無意識の選手は置いて行かれてしまいます!頑張りましょう!
対戦頂きましたコラッジョーゾさんありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
2025U-72025年8月14日U7,8TM
2025U-102025年8月14日U10 Kフェス
issfc20252025年8月12日U11 JC杯東海地区予選 & マルヤスFC83交流戦
issfc20252025年8月9日U11 ラランジャサマーフェスティバル2025