U12TM &Arkadas Summer Cup

7/26(土)
VS 西濃シティ
20分×8本
A.B交互に時間いっぱい対戦させていただきました。お互いロースコアのTMとなり面白みにはかけた。随所に良いプレーもあったが記憶にあまり残ってないところを考えるとそんなでもなかったか!?

7/27(日)
16チームトーナメント
【ISS(R)】
(1回戦)
VS 春日井JFC 3-1
かいと→あやと、ひろと、ひろと→りゅうし
(準々決勝)
VS 安城トレセン 2-0
しゅんすけ、たいし
(準決勝)
VS K-GP 0-0 PK(2-1)
(決勝)
VS びわSSS 1-0
たいし

攻め込んでる時間と得点の数が比例してこない。なかなか解消できない。スーパープレーが決まらないと点が入らない現実。あれだけ攻め込んでるのならもっと簡単に点を獲れるはず。思いっきりの良さと確率論。入るかもしれないけど入る確率の低いプレーはキライ。ペナ外で体勢悪いのにミドル撃たれるとイラッとする。
入ると思って撃ったのか!?なぜ入ると思ったのか!?その他の確率を上げる方法はなかったか?差し込んでワンツーペナ侵入までは必須でやらないとなー!!
それでも決勝。
Gチームがコテンパンにやられた相手。その時に審判してて上手いなと思って対戦を熱望していたからやれてよかった。試合は思ったよりこちらが優勢で進んでいたが緊迫したゲームではあった。
途中交代たいしのスーパーミドルで勝負あり。持ち直し2回もしてたのが気になりすぎるけど。たいしのあの体勢なら確率は上がるか!!
そのままたいしがMVPをゲットしました。
活躍したのでスタメン復帰します。

【ISS(G)】
(1回戦)
VS 日野SC 4-0
こうが、りょう×2、ふうご
(準々決勝)
VS びわSSS 0-5
(敗者戦)
VS Arkadas 3-0
はるき、みなと、りょう

初戦の入りは良く、狙いのあるパスが何本か通せてシュートまでとリズムも良かったけど、得点が奪えない。こうが投入後すぐに得点。エリア内では常にゴールを意識する事が大切だね。
2戦目は相手のストロングは分かっていても止められない。プレスも早いチームだったので、判断の遅れが致命傷になったね。軽いプレーを1人でもすれば、そこをカバーしないといけないし、結果遅れるから1人1人ディフェンスのレベルアップは必須!ビルドアップは周りの開く幅、角度、タイミングが合わないと上手くはいかない。形だけでやるのではなくそこに判断も加えていこう。
負けてヘラヘラは好きじゃない!次どうしように向かえる選手は誰かな??チームを引っ張ってくれる選手は必ず必要だよ⁈
ただ右サイドでのたちはるは効いてたし、負けてなかったよ⁈
3戦目は出来なかった事を修正。まず、勢いが違ったね。それが出来るなら2戦目も良い試合をしたはずと後悔になるのがもったいない。強度ある相手に同等以上に戦えるようになっていこうね。
MVPはみなと、2戦目の悔しさを3戦目で大きく変えてこれた所を評価!

投稿者プロフィール

poster
最新の投稿
issfc2025

前の記事

U11 TMNew!!
2025U-8

次の記事

U8,9TMNew!!