U12TM

5/10(土)【トップ、セカンド】
VS フェルボール、藤枝東
20分×8
愛知4強の1角。このレベルと対等にやれてこないとね。個人としてもチームとしても。基準、標準が明確になった。
A戦無得点の中、最後に意地を見せてくれて2得点。しゅんすけの豪快な一撃シュートはたまに見る光景。

5/11(日)【トップ】
VS 名古屋グランパス
20分×5
① 0-2
② 0-3
③ 1-1 ちはや
④ 0-1
⑤ 0-2
愛知No1。5本やって1得点。
この差を埋めていかないとな!
互角に渡り合えたのはあやと、しゅんすけ、りゅうしくらいか!?
名前負けしてしまい普段のプレーすら出来なかった選手も何人か。
ひろとがどのくらい通用するか見たかったけど体調不良で残念。

2日間で自分たちが辿り着かないといけない場所はわかった!
今までガムシャラにとにかく必死にやってきた頭の中を整理中。サッカーIQは必須で賢い選手にならないといけないね!
経験値は同学年の中では充分積んでいる。その経験があれば理解することは難しくないはずです!

サッカーはチーム競技である以上、規則があって自由に何でもしていいわけではない。規則内で自由にがモットー。

今週の練習でそこの部分を伝えたけど理解力の部分はどうだろう!?
昨日の水曜日、初めて24人全員が揃った日。記念日やな笑そしてこれが普通です!!

土日はトップリーグと三重に!!あいにくの雨です!!

投稿者プロフィール

poster
最新の投稿
2025U-10

前の記事

U10TM
issfc2025

次の記事

U9 JKカップ(富山遠征)