U12トップリーグ&TM

8/30(土)
U12トップリーグ
VS 那加一 2-0
ひかる、あやと
VS 若鮎城西 4-0
たいし→あやと、かいと→しゅんすけ、そうすけ、ひろと
勝ち点6を積み上げ11勝2分!!
勝ち点35
得点41
失点5
得失点差36
暫定1位!!得点数、失点数も1位!!
2位のチームは勝ち点27。残り1試合のためトップリーグ1位として全日シード権を獲得しました。
トップリーグの優勝に価値はなく優勝という言葉もない。ただ岐阜地区トップレベルのチームと試合をすることで切磋琢磨してお互いにプラスを築けるリーグ戦。そして全日シードです。
ただ後輩のためにもトップリーグから降格することは避けたい。
8/31(日)
VS ラランジャ豊川
@ララポルト
15分×8本(A.B交互)
①A戦0-0
②B戦0-1
③A戦0-0
④B戦1-0 りょう
⑤A戦2-0 あやと、ひろと
⑥B戦1-0 たちはる
⑦A戦0-1
⑧B戦0-0
【トップ】
まだ緩くやってくる選手がいたのは残念。初戦や立ち上がりの重要性がわからないのかな…けっこう我慢して伝え続けたけど…
2日間りゅうし不在ではあったが、そこで出て活躍してくるメンバーもいた。特にくりあさは上出来。
愛知県でも上位のチームに戦えたのは評価できる。
やはり決めきる力がこのチームには必要で課題。誰かがではなく自分がと心に決めていかないとね。
この時期はジュニアユースの進路で集中力に欠ける。練習中に雑談する選手もいて。誰がどこ行くとか受かったとか落ちたとか。噂ばなしが好きな人は個人的にあまり好きではない。わからんでもないけど、そんな話しは練習や試合以外でやってもらって目の前のことに集中するべき!!
ほぼ進路も決まってきているみたいなので、後は残り半年となったジュニアサッカーに全力を!ふわふわ状態から早く抜け出したチームこそ手にする栄冠だと思ってます!
【セカンド】
2日間のTMでの質の違いに違和感が、、、モチベーションやメンタルの浮き沈みは出来るだけ少なくしてね⁈どの相手ともそれなりに出来るという事は、お相手に気づかないレベルで合わせてしまってるという事にもなる。自分達のベースの闘い方は変えずに、相手の戦略は防ぐ。そろそろ1人1人の運動量、質、武器に差が出てきたかな?
攻守の動作に1人でも遅れれば、その後もどんどんズレ、遅れが出てくる。当然チームは個人の物ではないから、チームがやろうと決めた事は全員が同じベクトルにするから強くデカい力になる。
テンポの早い攻撃が出来るようになってきたね。
起点になってきてるのはけいたの守備からが多い。そのボールを拾えるか、前が収めらるかここが君たちのポイントになる。
セカンドとしてはクラブ選手権が最後の公式戦。それが終わる頃には、全日に向けての総力戦!毎回が本番らしく一個一個気持ちを入れて頑張ろうね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
2025U-82025年9月4日U8,9TM
2025U-122025年9月4日U12トップリーグ&TM
2025U-102025年9月4日U10 OKAYAカップ 2次予選
issfc20252025年9月2日U11 TM & PREMIER LEAGUE 愛知(後期第1節)