U11TM

9月3日
vs円
TMやリーグ戦でよく対戦する円さん。ウチには無いものを持っているので毎回勉強になる。
システムやポジション変えながら特徴を出せるか模索中。今日やってみたのはめっちゃ難しい。頭の中ではイケるんじゃないかな〜って思ってたけど全員苦しんでたね。ここは反省です…
でも収穫もあり。
いつも以上に頭使うわ走らないとだわで選手達で試合間に失敗した事の修正、共通認識を増やす作業をボード使ってやっていた。必ず1つ崩すアイディアも出してたな〜。で、それをトライ&エラー。全員が考えてやろうとしたからこそ少しずつ歯車噛み合ってきたのが分かった。試合中でもどうしたい、どうしてほしいの声はけっこう出てたしね。
この作業、ホント大事だし良いこと。
現段階ではスーパーな選手はいないからこそグループでの攻撃、守備は大事になる。
「止める、蹴る、運ぶ」それと「視る、走る」
サッカーの基本で本質。今はどれが得意で苦手だろう?自分の特徴見えていると分かってくるんだろうね。
まだ本番まで悩む時間も試す時間もあるから色々考えます。ムチャ振りもあるかもしれない。
できない。どうしよう?
と、ネガティブに考えず
できる!どうやろう?
と、ポジティブに頑張ってくれるといいな。
円さん、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年10月3日U7 RAZZOLI CUP
issfc20252025年10月2日U9坂井海苔店CUP
2025U-82025年10月2日U8TM
2025U-122025年10月2日U12メジェールカップ