U11 TM
2025年5月11日(日)@各務原浄水G
vs メジェール岐阜瑞穂F.C.
【15分×9本】
①1-1 ひらえい
②1-0 きょうへい
③0-0
④2-0 れん
⑤1-0 そらと
⑥2-0 れん、そらと
⑦2-0 はると、ひらえい
⑧1-0 ぜん
⑨0-0

メジェールさんとTM。個としての技量・判断の向上、球際の強度や攻守の切替えの訓練中。よくありがちなシステム論や戦術論も個が確立された闘える集団が前提での話し。その辺は勘違いしないようにしてる。どんなボールでも思った通りにコントロールできること、扱えること、運べること、状況判断できることが最優先。守備では良い予測のもと積極的にボールを相手の前で奪うことも重要ですね。今の君たちの世代でしか獲得できないものです。まだまだうるさく要求しますよ、個の強化です。
れい、先日の交流戦で高パフォーマンス。からの1本目のスタート勝ち取る。でも継続できず。相手によるってことは、まだまだいろいろ不足。けんゆう、まずはいろんな方向の景色をみることから。ぜん、れん、いらないとこで切り返す。そのままいけばいいのに。多分相手はその方が嫌。とまってくれてラッキーくらいと思ってるはず。なつき、途中良いプレーを継続。最後のゲーム、スタメン予定が、足の調子が悪くできません・・・でチャンスを棒にふる。次のチャンスはいつか。全体的にシュートをうたない。サッカーはゴールを奪う競技です。ずっとパスで、面白くない。わがままもよく言えば自己表現。ときにはいいんじゃない。そこで多分、相手との駆け引きも覚えるはず。まだまだ控えめな、愉快な仲間たち集団。変わりましょう。
対戦いただきましたメジェールさん、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
issfc20252025年5月11日U11 TM
お知らせ2025年5月10日U12 (G)あじさいカップ1日目、交流戦
2025U-122025年5月8日U12(R)フジパン1次リーグ
issfc20252025年5月2日U9レゴウェイカップ&TM