U11 TM
2024年4月28日(日)@溝口公園グランド
vs 北星、孫六旭が丘(15分×複数本)
得点者多数
北星さん、孫六旭が丘さんとTM。固いグランドで跳ねるボールの処理に苦戦してましたね。新たな個の良い部分の発見も。けいた、中盤でよくボールを受けてくれました。サイドより中央の方がスピードあげなくていいから、あってるかもね。逆に力をだしきれない選手も。途中参加してくれたトレセンメンバー、ありがとう。暑さに対し細心の注意は払う。ただお相手も含め、条件はみな同じ。弱い選手にならないように。
対戦いただきましたチームの皆さま、ありがとうございました。
![](https://issfc.jp/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4375-1024x779.jpg)
![](https://issfc.jp/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4377-1024x757.jpg)
2024年4月29日(祝)@土岐総合運動公園グランド
vs オリベ多治見(15分×10本)
①A戦 1-0 としき
②B戦 0-0
③A戦 0-0
④B戦 1-1 そうすけ
⑤A戦 1-0 ほりみな
⑥B戦 0-3
⑦A戦 1-0 あやと
⑧B戦 0-0
⑨A戦 2-3 ちはや、としき
⑩B戦 0-0
オリベさんと、しっかり10本トレーニングさせていただきました。お相手によりサイドが強烈な場合、もしくは中央に良い個がいる場合で、前線からの守備について限定する方向は変わります。後ろが連動して狙う位置も変わります。途中、ひかるを中心にみんなでの配置確認と意思統一、全員が理解してくれたことを祈る。
結果ではなく、最後に狙い通りの展開(攻撃)をみせてくれましたね。ビルドアップで同数になった際、ボールから遠いサイドバックの動き。かくれFW。まぁ、パスの出し手と動きの質が重要になってくるので、多分誰でも・・・は無理。今回はたいしから、ひかるでしたね。今後もちょいちょい狙い、精度をあげますよ。忘れないでね。あと、失点には必ず原因・理由がある。チームなのか?個なのか?ここを適当にスルーすると、痛い目にあいますからね。
多くのゲームをやらせていただきましたオリベさん、ありがとうございました。送迎や応援等、支援いただきました保護者様、ありがとうございました。
![](https://issfc.jp/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4381-1024x761.jpg)
投稿者プロフィール
最新の投稿
issfc20242025年1月21日U11リーグ戦 & TM
2024KIDS2025年1月19日U7(キッズ)TM
2024U-82025年1月16日U8VOICEカップ&後期リーグ戦
2024U-122025年1月16日U12交流戦&TM