U11 TM & PREMIER LEAGUE 愛知(後期第2節)
2025年9月6日(土)@加納公園G
【TM/15分×8本】vs MFC.VOICE

2025年9月7日(日)@各務原浄水場G
【PREMIER LEAGUE愛知/vs 安城北部FC】
(1P) 2-0 ひらえい2
(2P) 6-0 りく3、うきょう2、はらおう
(3P) 3-0 りく、ひらえい、らいる
(TOTAL) 11-0
【TM/数本】

前日にVOICEさんと強度の高いTM。プレミア1部の先輩チームから、また多くを学びましたね。日曜はプレミア後期第2節、安城北部FCさんとの対戦。前日に高パフォーマンスだった、れん、きょうへいが1Pのスタートを獲得。もちろん状況にもよるが、TRやTMでアピールしてくる選手には、極力活躍の機会を多くしたいのが内心。先に訪れるJA全農杯は総力戦。そのためにも今からたくさんの想定をして、全員でよい準備を。
前線からの守備、奪った後は早く相手のゴールへ。ちょっと質が向上した感じにもみえたけど、どんなお相手にも継続できるかどうか。数点奪った時点でお相手もビルドアップを変化させてくるかなと思いきや変化なし。アンカーのはるとが、より高い位置をとりチームとして有効に前で狙えてましたね。連動するには仲間同士の距離感やボールを奪う意識の共有は必須。あと根底にあるのは、状況判断と走力。誰かひとりでも穴ができると、必ずそこから崩れます。そのひとりにならないようにね。
後方からの組み立て、攻撃については、短距離でのパス交換をもう少し増やしたいな。たくまあたりから前線へ良いボールが配球されるときもあるが、お相手も準備してる。途中、引っかかることも多い。お相手の背後をとるための駆け引き、味方が良い位置をとるための時間をつくる短いパス交換、できるといいね。またトレーニングや実践で。何気ない容易なパス、まだまだ味方でなく相手にいってる選手がいますよ。それが改善されれば、もっと楽になるはず。
りく、自身の特徴を存分に発揮してくれました。チームに、また違う武器をもたらせてくれそうな予感はします。怪我で試合には出場できないけど、ぜんやけんゆうが来てくれてるのもチームの雰囲気をあげてる。そういう仲間が君たちにいること、あたりまえではなく感謝してくださいね。
対戦いただきましたVOICEさん、安城北部FCさん、ありがとうございました。支援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
issfc20252025年9月9日U11 TM & PREMIER LEAGUE 愛知(後期第2節)
2025U-82025年9月4日U8,9TM
2025U-122025年9月4日U12トップリーグ&TM
2025U-102025年9月4日U10 OKAYAカップ 2次予選