U11 オリベS杯 & JA全農杯東海大会

2025年3月22日(土)@土岐総合運動公園グラウンド
【ISS(R)】
【予選リーグ】
vs TRY愛知(愛知) 0-1
vs アフェラルセ四日市(B)(三重) 3-0 たいし2、おおあさ
vs 符津(石川) 2-0 ひろと、たいし
予選2位

【2位順位トーナメント】
準決勝 vs オリベ多治見(岐阜) 2-1 ひろと、ふうご
5・6位決定戦 vs 豊田AFC(愛知) 1-0
結果:5位/全16チーム

【ISS(G)】
【予選リーグ】
vs CLEVERFOOT(愛知) 2-0 たちはる、りゅうし
vs アフェラルセ四日市(A)(三重) 0-0
vs 加木屋2000(愛知) 1-0 りょう
予選2位(得失点差による)

【2位順位トーナメント】
準決勝 vs 豊田AFC(愛知) 0-1
7・8位決定戦 vs オリベ多治見(岐阜) 0-2
結果:8位/全16チーム

2025年3月23日(日)@グリーン・フィールド中池
【JA全農杯/東海大会】
vs FC STELLA焼津(静岡第2代表) 1-3 ひろと
(敗者戦) vs SAKAE FC/SLA(三重第2代表) 1-0 しゅんすけ

JA全農杯東海大会。前日はオリベS杯に参加して最終的な確認作業。結果は初戦敗退。悔しい結果でしたね。年間を通して、できる限りの準備はしてきたつもり。でも、まだ欲しいものには手がとどきませんでした。

結果的には、一瞬の隙を突かれサイドを深く侵入されたこと、壁の枚数や立ち位置等のFKの対応、CKの対応からの失点でした。もちろんお相手の素晴らしいプレーがあってのことだけど、その細部にもっとこだわりをもってやる必要があったということかな。攻撃では、相手の背後を狙えず常に前向きで強く守備をされてしまったことや、決定機を逃したことが悔やまれますね。

2P終了時点で0-2。3Pは4分ごとの状況で3つのプラン練ってました。1-2としたとこまでは想定とおり。その勢いがあった時間帯で追いつきたかったですね。

10月のクラブ予選からはじまった本大会もこれで終わり。長い期間の中で、君たちはいろんなものを積み上げて成長してきた。感傷にひたる暇はありませんよ。次への取組みです。ただ本大会に限らず、君たちのおかげでいろいろ楽しい思いをさせてもらったことや、さらに学ばせてもらったことも事実。感謝してる、本当にありがとう。

君たちなら、まだまだやれる。24名、へなちょこメンタルは捨てて、強メンタルでやりなさい。ポジションは、自身の力でつかみとれ。

対戦いただきましたチームの皆様、ありがとうございました。応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

投稿者プロフィール

poster