U11 リーグ戦&TM
10月7日
リーグ戦
堂後グラウンド
vs 若鮎岐阜
1-1
こう→だいき(CK)
vs 茜部
5-0
かいと、えいと、えいと→はる、だいき、しゅうや
vs 長森SS
10-0
かいと×2、あやと、ゆいと、だいき→かいと、みこと、えいと×3、えいと→かいと
10月8日
浄水グラウンド
vs 神戸SC
リーグ戦、TMでチビりん対策。
試せる時に少しずつやってきたがこの2日間でとりあえずのやり方は決まった。
チームの総合力や選手の組合せで大きく変わってくる大会だからきっと最後まで正解はどれなんだろうと悩むんだろうな。
まだ少し時間はあるからそれまではトライ&エラーを繰り返し選手達と対話しながらやっていこう。
U10の選手は緊張も遠慮もなく個々の持ち味しっかり出してくれていた。
連携面ややる事がいつもと違う事に苦戦。これはしかたない。けれども求めていた守備は全員がしっかり戦ってくれた。
触発されているのはU11の選手。表に出る選手もいれば内に秘めている選手も。両方プレーには出ている。組合せやピリオドでのやり方はまだまだ変化はしていくと思うので今回の様に強度の高い相手とやりながらも選手間で高め合った上でのレベルアップに期待。
リーグ戦で対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。
神戸さん、対戦ありがとうございました。
保護者の皆様ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024U-82025年2月5日U8大野ちびっこカップ
- issfc20242025年2月4日U11 岐阜県クラブ新人戦 優勝
- 2024KIDS2025年2月3日U7(キッズ)TM
- issfc20242025年2月1日U9TM