U11 オリベ杯
予選リーグ
vs オリベ
1-0 あやと
vs 豊田AFC
2-0 たいし→あやと、としき
vs デラサル
3-0 としき、ひかる、ふうご→かいと
予選1位
上位トーナメント
準決勝
vs DREAM愛知
0-3
3位決定戦
vs 豊田AFC
3-0 りゅうし、としき、ふうご
結果3位🥉
公式戦をひかえている中、強度のあるお相手とたくさん試合が出来ましたね。このカテゴリーの良い所は試合前はリラックスしてるのに、試合になるとしっかりスイッチが入る所。ただこの日はどの試合も前半はバタバタ、後半に落ち着いた試合運びが出来るようになっていました。あさひが真ん中にいると、サイドへ散らしたり、くさびのパスで攻撃のスイッチが分かりやすいね。運動量豊富なふうご絶好調でしたね。としきの力強い独走も見れたし、攻撃ではそうすけもボールを納めてくれる。ただ、なかなか点が入らない。チビりんでは10分X3本、チャンスは決めきってくれないとドキドキを過ごす事になります。ビルドアップ中に、ベンチからは簡単に蹴るな!コート内では蹴りたい!休憩中にはそんな言い合い⁈笑 話し合いが、、、すごく良いね。お互いに良いと思う事を言い合える関係はお互いにアイデアが増えるよね。だからレベルアップしていくので、どんどんやってください! 試合中センバあやとがハマり気味になった所を左のぜきはるへ大きくサイドチェンジしてぜきはる前へ運び攻撃のスイッチのくさびパス。あやとのパスの精度も高くゲームが大きく変化する瞬間だっただけに思わずうまっと一言。
コーナーではたいしからミドルが打てるあやとへ変速的な動きで、このカテゴリで初めて見たパターンで得点をとってきたシーンもきれいだった。
ただこのカップ戦の個人的ベストゴールはふうごのセンタリングに合わせたかいと。センタリングも相手のプレスがかかりながらの素晴らしい精度で対空時間の長いボール、どこから飛んできたのかと思うくらい気づいたらかいとが飛んできた。トップスピードの中ギリギリいっぱいに伸ばした足にしっかり当てたゴールは素晴らしかった。
守備では、かいぶ安定してましたね。キーパーが安定してる時は負ける気がしないけど、下を向かれると急に不安になる。チームとしてそれだけキーパーは大切だからみんな自信を持ってプレーしてほしいな。準決勝では、崩された感は無かったけど大差で敗戦。セットプレーはそれだけ勝敗を決める中で大切にしたい。取られた点はみんなよく目に焼きついているはずだからその場面が公式戦では確実に防ぎ、逆にやりたいね。
今回はぜきはるが、みんなの推薦でトロフィーをゲット!攻守共に良かったし、クロスが多かったとの事🏆
さぁ、あとは日曜日までに体調不良、ケガ人が出ない事。各個人しっかりと良い準備をして挑もう!!!
遠方への送迎,応援頂きました保護者の皆様ありがとうございました。
会場準備大会を開催していただきましたオリベさん、また対戦いただきました各チームのみなさまありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- issfc20242025年2月4日U11 岐阜県クラブ新人戦 優勝
- 2024KIDS2025年2月3日U7(キッズ)TM
- 2024U-92025年2月1日U9TM
- 2024U-122025年1月30日U12クラブ選手権決勝トーナメント