U10TM

6月14日
vs 愛知FC一宮

今回お相手してもらったのは6/22にOKAYA県代表決定戦に挑む愛知FC一宮さん。
前週に対戦したCGROSSO知多さんも同様で公式戦真っ只中のチームから得れる物は確実にある。

OKAYA仕様レッドの方はビルドアップ苦戦中。相手の守備強度が上がれば判断時間は削られる。その中で高めたいのは技術と判断と受ける準備。ボールを回す事が目的じゃない所で見るとおうすけ、かいは優先順位を踏まえたプレーの選択できているかな。
グレーの方は自信をつけてプレーできている選手が増えた印象がある。誰か頼りの無責任プレーも少なくなりオレがやってやる!的な言動も見え始めている。現在プレーで引っ張っているのはらいき。相手の脅威になるプレー続ける事できている。触発されてやってくるのは誰だ?

これからの時期、疲労に加え暑さもある。体力的にも精神的にもしんどくなるが頑張った分だけ伸びる時季。

愛知FC一宮さん、ありがとうございました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

投稿者プロフィール

poster
issfc2025

前の記事

U9TM
2025U-11

次の記事

U11 TM