U10 OKAYAカップ 岐阜県大会

9月20日
TM vs西濃シティ

9月21日
OKAYAカップ岐阜県大会
vs 高山ウイングス 1-0
いぶき
vs 各務原中央 8-0
みなと→いぶき、はるせ→いぶき、いぶき→しゅんた、りく×4、ろく
vs アンフィニ 3-1
はるせ、いぶき(FK)、ろく
🏆優勝🏆

OKAYAカップ岐阜県大会に向けて強度の高い西濃シティさんとTM。翌日の確認やポジション変化など不測の事態に対応するべくやれた。

からのトーナメント1発目。
あそこまで守備固めは予想外…まるで日本代表対中東の試合。考えていなかった不測の事態でした。。
どこかで入るだろうとは思っていたがあまりにも長い我慢の時間でPK戦チラついてました。いぶきよく入れた!

準決勝前に栗本コーチによるメンタル回復。狂いかけた歯車しっかり直して臨めた試合になった。相手のストロング抑えながら自分達の強みは出せていたし相手のシステム変更にもよく対応。ミスマッチ+勢いに乗ったりくで勝負あり。

決勝戦はクラブ対決。予選での良いイメージはあったが甘くはなかった。1歩の出足、守備の狙い少しの判断ミスで全部後手。守備からリズムを作ってきただけにハマらないと我慢の時間。全体の重心が失点してから前がかりに。はるせ同点弾で勢いついた!いぶきあの場面でよく決めた!ろく有言実行の決勝弾!セットプレーの大切さが身に沁みたわ。
内容は満足いくものではなかったけれども全員がよく戦い抜いた優勝。修正は今後にしてまずはしっかり喜んでおきたいね。おめでとう!

らいる
危ないシーンを演出するのは心臓に悪すぎ。結果良い方向に転がったけれど…ただいつもよりキャッチ、セービングには安定感あり。守護神になれるのはまだ先か?
おうすけ
夏休み以降精神的支柱に成長。リーダーとして自覚が出てきて仲間にも常に声掛けしているし自分にも厳しくなってる。クラブ予選から通して今大会のMVPかな。
みなと
ここ数ヶ月は苦手な事にトライしていた分得た結果は大きかったか?守備の強度に、技術を維持する為の体力向上と走力。誰が見ても大きく変化したなと感じるのはみなとだけ。
かい
左特訓のおかげで相手の逆取りに幅が少しずつ増えてきている。余裕がある時はドリブル混ぜながら相手出し抜くけど今日は見れず。ミドルとペナ侵入はまだまだ課題。
あたる
タメを作れるので攻撃にアクセントを付けれるのは貴重。謎の体調不良で限定的な秘密兵器として戦ったが復活待ち。集大成は今じゃないので気長に待ちます。
りく
良い時と悪い時の波が…ある意味ギャンブル。まだまだムラはあるけど攻撃時のスペースの狙いやオーバーラップ効果的。でも自信を持ったコレって武器は探し中か?
ろく
ここ最近で1番変化してきた選手。フィジカルコンタクト苦手からけっこう泥臭くいけるようになった。きっとその努力が逆転弾につながるFKの獲得、決勝弾につながった…と勝手に思ってる。
いぶき
決めるべき時にしっかり決めてエースの役目は果たしてくるのはさすが。けどまだまだ力任せ。置き場所、コース、アイディア、シュート精度はもっとこだわれるでしょ?
しゅんた
今は速攻が多いチームなだけに少し苦労中。遅攻の時はけっこう自由度増しているイメージ。バランス取れる感覚は持っているのでチームのスピードをコントロールできたらかなりすごい。
まさき
受け身の守備多めからインターセプトどんどん狙える積極性が徐々に出てきた。それにオーバーラップ増えてるしね。縁の下タイプを進むのか違うタイプへ進むのか分かれ目か?
りきと
いつもふてぶてしいくらい堂々としてるのにまさかの緊張しい。慣れるしかないので慣れろ!
自信持ってるサイドの突破や守備の強み。それを出せないのはもったいない。
はるせ
前処理や振り向かせない事に気を取られ入れ替わる事がしばしば。課題もあれば相方が代わっても同じ事をさせれる指示力もアップ。守備の柱2枚いるのはありがたい事。

次のステージは東海大会。
まずは初戦突破を目指して。準備は次回からやっていこう。
アンフィニさん、共に岐阜県代表として頑張りましょう!
対戦チームの皆様、ありがとうございました。
大会優秀選手にいぶき、みなと、はるせ、らいるの4名が選出されました。

最後まで大きな力強い応援をしてくれたグレーの選手、保護者の皆様、OBの兄ちゃんズ、応援団長のそうすけ、駆けつけてくれた6年の選手本当に応援ありがとうございました。即興プラス練習であそこまでやるの凄すぎです!
改めて応援の力の凄さ体感しました。全日で恩返ししたいと思ってます!

投稿者プロフィール

poster
最新の投稿
お知らせ

次の記事

U10 TMNew!!