U10 大阪遠征

3月15日
vs AVANTI大阪 5-0
らいる→そらと、ひらえい→うきょう、そらと、たくま、ひらえい→れん
vs ブラボーナ 4-0
うきょう→そらと、らいる、ぜん、らいる→ひらえい
vs 広島ユナイテッド 3-3(PK3-4)
らいる→うきょう、れい、ひらえい
PK たくま、ひらえい、あまえい
vs デサフィオ 0-1
4位/12チーム中
3月16日
vs 大阪リスペクト 2-0
ひらえい、うきょう
vs JマルカR  0-5
vs エルセレ 0-1
vs 大山崎 1-0
O.G
7位/12チーム中

AVANTI茨木さんに招待してもらい大会へ参加。
今回はU11の選手達と一緒に参加させてもらい対戦相手からだけではなくU11の選手達からもピッチ内外で多くの事を学ばせてもらったのでは?
個々で見れば真面目な選手もいるしパリピ野郎もいるが集団での振る舞いやまとまりは例年にないくらい優秀な先輩達。
そーゆーチームだからこそ結果も付いてきているのも納得。
今のU10は言えばやる。U11は言わなくても誰かが気付いて全員を動かす。
1年後にどうなっているかは楽しみ。
時間が合った時に試合も見れて同ポジションの選手がどんなプレーをしているか参考になったかな?

改めて球際、攻守の切替、走力に重点置いて。ボールの置き所や持ち方、隠し方。ボールの奪い所や距離感。身体的な成長も相まって少しずつズレてきているような。プレースピードも変わってきているしね。今まで通用していたタイミングが合わなくなった時に考える事は必要。

空き時間に行ったリフティング。努力に差が出ている…クリア数見てもね。リフティングをしたから試合で活躍する事は多くはないかもしれないが意識してボールを触る機会は個々で増やした方が自分の為にはなると思う。
せっかくなのでやってもらった方がいいかな。

主催、運営して頂いたAVANTI茨木さんありがとうございました。
対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

投稿者プロフィール

poster
2024U-8

前の記事

U8交流戦