U10 兵庫遠征







10月18日
【レッド】
vs びわSSS(滋賀県) 3-0
りきと、(CK)いぶき→おうすけ、いぶき
vs 浦風FC(兵庫県) 5-0
(CK)いぶき→はるせ、いぶき→りきと、りきと→あたる、おうすけ、(CK)いぶき→はるせ
vs MONOBE W(京都府) 6-0
いぶき、りきと→いぶき、しゅんた、かい→はるせ、おうすけ→りきと、いぶき→りきと
全チーム得失点差により4位
TM
vs ASG セレソン(大阪府) 1-1
りきと
vs 大木JSC(大阪府) 4-0
おうすけ→みなと、いぶき→りく、みなと、しゅんた
【グレー】
vs 大木JSC(大阪府) 11-1
ろく3、らいき2、たくと2、おかれお2、そうき、さとる
vs 龍野JSC(兵庫県) 0-3
vs smile FS(兵庫県) 6-0
らいき、あゆま、ろく2、さとる、たくと
vs 鳥取KFC (鳥取県)1-3
おかれお
全チーム得失点差により7位
TM
vs MONOBE G(京都府) 2-0
らいき、あたる
10月19日
【レッド】
vs 大木JSC(大阪府) 4-0
しゅんた、しゅんた→みなと、りく、いぶき
vs MONOBE W(京都府) 2-0
みなと、(CK)みなと→りきと
vs 浦風FC(兵庫県) 2-1
しゅんた×2
vs 山室山FC(三重県) 4-0
みなと、いぶき→かい、いぶき、いぶき→りきと
TM
vs 符津SS(石川県) 1-0
らいき
🏆優勝🏆
【グレー】
vs 明石FC(兵庫県) 4-1
たくと、らいき、あゆま、れお
vs 山室山FC(三重県) 1-9
らいき
vs 符津SS(石川県) 1-2
ろく
vs 龍野JSC(兵庫県) 1-2
らいき
TM
vs 鳥取KFC (鳥取県)0-3
8位/17チーム中
ASGジュニオールさん主催の大会に参加。
県外のチームに対して個々、チームが戦える事は分かっているので新しいやり方で挑戦。
個人戦術の部分やポジション毎の動きなど全員がフラットな状態から理解して行動していく所からスタートしているので週末の試合だけでなくナイター練習も重要視している。送迎など事情はあるかと思うが参加はしてほしい。なかなか全員揃う機会ない時期だしね。
宿舎では以前より自主的な行動する選手が増えた。声掛けしたり率先してやったりと成長が見える。食事は相変わらず細い…バランスよく食べるなと感じる選手や食べる量は多いなと感じる選手は少ない。ハードワーク、フィジカルコンタクトがあるスポーツなので体を作る食トレは大事。
同じベッドで寝る選手多数!意外と感じる組合せも。どうしてそうなったかは不明だが仲良し!
【レッド】
オフェンス、ディフェンス共に試行錯誤中。
方向性は示しながら細かい所はやってみて選手の感想聞きながら詰めていく作業。
1つのポジションだけ頭に入れるではなく全体を頭に入れる事を始め攻守でボールを持っていない時に何ができるのか?何をするべきなのか?まずは考える事と状況判断の為に視る事。染み込んでくれば反射的に出てくるだろうしね。
引出しは確実に増えてきている。形でやるのではなく自分の状況や相手の状況でやる事変えれるよう柔軟な思考は持ちたい。
今は色んな事をインプットしてチャレンジする時期。現状維持は無し!成功体験も失敗体験も自分の経験となるよ。
初日の色んな事がうまくいっていない状況もあり決勝の強い姿もありと収穫の多い遠征だった。
かい
大会MVP。現状1番頭が柔らかく伝える能力が高い。チームのやり方の中で自分のプレーをしっかり出せる。安定して複数ポジションこなせる。
りきと
チーム得点王。サイドバックなのに前にも後ろにもどこにでもいるな。受けるタイミングや位置の駆引き覚えたらまたチャンス増えそう。
おうすけ
攻撃の3列目の意識や守備のバランス立ち位置でチームの重心が変わる。とりあえずトップ起用はしばらく封印だな。
はるせ
相方次第で安定したりバタバタしたり。個では強いけどね。プレーのキャンセル覚えたいのと判断アップは必須。
あたる
セカンド回収率や読みは高い。保持した時のプレーリズムは一定で遅い。タッチ数減らしたりしてプレー速度変化させれたらまた変わりそう。
りく
中央ではブロックしながらキープ、サイド流れればクロスまで。良い時に起こるプレーを安定してやってこれるか?
いぶき
自分で打開しないと気が済まないから少しずつ脱却。武器に固執するのではなく磨く為に選択肢を多く持ちたい。
しゅんた
数ヶ月ぶりのトップは去年の今頃のU11うきょうみたいなスタイル。収める+打開はこのカテゴリーでは貴重。
みなと
受け方の工夫は随所に見られる。視野の確保は1番できているのか?ペナ付近パス、ミドルで完結だけでなく侵入も入れていきたい。
しゅん
シュートストップまでの反応やCBの背後のスペースの埋めはチームを助けてくれている。課題は足下の技術。こればっかりは反復あるのみ。
【グレー】
1日目、初めからすごく攻撃の形もよく思った以上に得点もできて滑り出し順調だったけど、とくにろくとたくとサイドで、たくとの抜け出しが良かった。2試合目から勝ち上がる難しさを痛感させられたね。球際の強さ、プレススピード、攻守の切り替えの所で、フィールドに立っている子の中で誰も緩んじゃいけない所。そういった部分ではいっさが必死になってやってたかな。だけどボールを持ってない時に忘れがちになるから、周りで気づいたら声かけをしていこうね。声かけはしゅんが良く声かけしてたよ。
2日目、目標は優勝。現実はそんなあまくなく、1試合目に出来た事が、2試合目では全く、点を取られるたびに顔が下がる。誰がこの状況を打開しようとしているのか?こんな時にらいき頑張らないといけないんじゃない?からの根性の一点はすごく気持ちが入ってた。苦しい試合はこれからもたくさんあるけど、絶対下を向いちゃだめ!
この2日でチームの心臓はまさきだった。抜ければ崩れる。1人に頼ってるようでは、まだまだ!チームで強くなっていこうね。
最後に、最後のTMみんなの為に組んだが、行ける人?と声をかけると、あゆま、そうき、おかれおのみ。レッドはほぼ全員。この差を感じれてる?苦しいと感じた時に乗り越えていけるメンタルを備えてね。
ろく
自分でもいけるし、仲間も使える。ろくが持つと得点の匂いがする。もっと力あるプレーが出来るはず!今回のチーム得点王!
らいき
チームがしんどいときに前で頑張れる選手。体力もついてきてる。気がする。。。
さとる
めっちゃ頑張れる。表情にはあまり出さないけど、ファイター!自信もってやってこう。
おかれお
ワンタッチでゴールに入れられる位置に入りこむのが上手いね。今後もっと戦える選手に。
そうき
インターセプトの狙い良い。奪ったあとのファーストタッチを大切にしよう。
まさき
いるのといないでは別チームになるくらいチームのバランサー。ミドル蹴れるはずが、、試合では見れず、次に期待。
あゆま
中央での冷静な判断が出来てたね。コーナーもしっかり蹴れるし、キックの質が良いね。攻守の切り替えを早くしてこうね。
らいる
声はでてる。キャッチ出来そうなところを弾かないように確実に掴もう。
たくと
裏への抜け出し◎パスの質も良いからもっと運動量を上げてこう。
いっさ
今回MVP 理由はこの遠征で1番成長を感じた選手。フィジカルでは負けてこない。空き時間どう動くのか、距離感はあってたか毎回確認しにきてそれをやってみる。すぐ出来なくても積み重ねが成長する。
主催、運営して頂いたASGジュニオールさんありがとうございました。
対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。
臼井さん、バスの運転と審判補助ありがとうございました。
保護者の皆様、ありがとうございました。