U10 一宮フェス&TM



11月1日
vs VOICE 0-1
vs 比叡 1-2
らいき
vs 祖父江SC 4-0
みなと→あたる、みなと、あたる→ろく、そうき
vs NagoyaSS 5-0
あたる、らいき、かい、あたる、ろく
5位/8チーム中
11月2日
vs NagoyaSS 1-1
みなと→ろく
vs ディバイン垂井 5-1
りく×2、らいき×2、りきと→おかれお
vs Citta Solare 6-0
らいき×2、みなと、あたる、たくと、たくと→そうき
vs VOICE 0-2
4位/8チーム中
一宮FCさん主催の大会に2日間参加させてもらいました。
県内外チームとの対戦はもちろんですが6年生の大会の方では韓国より来日したチームもいて観ていて参考になる試合も多くあり。
言葉は分からなくても良いプレーへの賞賛や悪いプレーへの叱責はなんとなく分かるのが面白い。
カップ戦なので勝ち上がる事は1つの目標ではあるがそこをあまり重要視はせずピッチに立つ選手が何を目標として戦ってくるか?
やるべき事を決めて入る選手は強いし何かを得て帰ってくる。
なんとなく入る選手は何を得て帰ってきただろう?
メンタル的な成長に個々に差はあるが出場時間を得る為に頑張る部分はあまり差が生まれてほしくはない。
まさき、りきとサイドでタイプの違う長所発揮しだした。さとる繋ぐ意識は出てる。精度はこれからか?ろくオフの動きで変わるぞ。いっさ個人の安定感は増し中。相方探し中。たくとまた少しビビりが出てる。乗り越えた?はずなのに…あゆま持ち出し方とキック精度向上中。おかれおまずは守備。それとボール触る時間は増やしたい。しゅん後ろから声でチームは助けてくれる。足下の技術は少しずつ向上。みなと、かいパサーにまわりすぎてゴールへの意識低下中。ゴール狙いながらパス出しして!、あたるヤバそうから耐え切ったのは進歩。次の目標はヤバそうにならない事か?りくポストプレーで収まるのは貴重。もっとできるはず。はるせ安定感は相方次第か?もっと余裕持ってできるはず。そうき見る情報量少ないのと焦りすぎ。タイミング合った時は活躍してる。らいきシンプルなプレーやる方が相手は嫌がる。スペースへ動けたらパスは出るしね。
主催して頂いた一宮FCさん、対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
11月3日
vs CGROSSO知多
久しぶりに対戦させてもらったが当然ながら前回より強度アップ。
前からの高いプレッシャーに対し現状どうなのか?を見るのにとても参考になりました。
少しビルドアップのやり方を変更して選手達と確認。やり易さと狙い方はこっちかな。
細かい所は今後も提案しながら相談しながらになるので頭と体はフル回転で。
U9れお久しぶりは緊張しているのがよく見えた。でもチャレンジの部分や分からない事、伝えた事へのレスポンス早いね。また参加してもらいます。
CGROSSO知多さん、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年11月7日U10 一宮フェス&TM
2025KIDS2025年11月7日U7,キッズTM
2025U-122025年11月6日U12全日地区大会
2025U-82025年11月5日U8,9TM&リーグ戦

