U-8,7(KIDS)TM
2020/10/6
@木曽川運動場G
5試合(10-3-10)
①クレーバーフットB
1-3 (1-1、0-2) かいぶ
②クレーバーフットA
0-6 (0-2、0-4)
③米野JFC
3-3 (3-0、0-3) ゆいと2、かいと
④delasal
1-4 (1-0、0-4) かいと
⑤FC ALONZA
0-12 (0-7、0-5)
クレバーフットさんいつもお誘い頂きありがとうございます。
カテゴリーは違いますが、OKAYA CUP 愛知大会 頑張ってください。
対戦チームの皆様、良い経験ができました、またよろしくお願いします。
今日は大所帯でしたので、前半をA(U8,7)、後半をB(U7,KIDS)で戦いました。
みんな黒土で顔を真っ黒にしながら、頑張っていたね。
1対1では、ドリブルも良くできていましたし、相手にも負けていませんでした。
たくさん走ってボールを追いかけていたけれど、ゴール前の危ないところに気づけるともっと良かったね。
攻撃では、「自分で点を獲る!」という気持ちも大事ですが、パスを1回出せれば簡単にゴール前まで行ける場面も多かったです。誰が一番最初に気づくかな?
まだピッチが小さいので、ポジションもオフェンス、ディフェンスとかないです。
なので、ずっと前で張っていたり、守備ばっかりしていると損です。
ピンチにもチャンスにも顔を出せる選手が、チームの柱となっていきます。
誰が柱になってくれるかな?期待しています。
本日初参戦の みこと は貴重なパスを出すタイプ。「もっとドリブルすれば良いよ」とアドバイスしつつも、他の選手と連携しだすのを楽しみにしています。その他U8では、れお、ゆうと、U7では、ふうご、けいた あたりが、頑張れるようになって成長を感じました。あと余談ですが、かいぶ のGKがめちゃくちゃ良くて、まさきコーチとびっくりしてました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- issfc20242025年1月21日U11リーグ戦 & TM
- 2024KIDS2025年1月19日U7(キッズ)TM
- 2024U-82025年1月16日U8VOICEカップ&後期リーグ戦
- 2024U-122025年1月16日U12交流戦&TM