U11TM

1月7日(土)
VS アウトライン
15分×6本
年明け初のゲームとなりました。休みがチラホラいたが毎回全員揃うことはないのかな⁉︎U12はほぼ休まないので違和感を感じた。
休んでもいい環境ではなく、休んだらヤバいと思える集団であってほしい。
ゲームの方は、身体が動かない選手はいなかった。U11らしい圧もある。ただ全体がホワーッとしている印象を受けた。
ボールを回収できるのは?収められるのは?ゲームメイクできるのは?ボールを持てるのは?ドリブル侵入できるのは?展開できるのは?点とってくるのは?リスク管理できるのは?守備強度が高いのは?スプリントできるのは?運動量あるのは?指示出せるのは?
多数あるよ。個人の特徴を出せるところは。
みんなが同じことをしていてはダメ。いずれ武器となるのは、人よりも特化している自分の才能ですよ。
上手いと言われる選手でも、全てが上手い訳ではない。自己分析できること。その上で自分の長所・短所を理解してる選手は上手い。
U11のポテンシャルは高いです!
持ち味が1人1人違うので、ドングリではない。
でも今はドングリ。
来週のチビリン頑張って!
アウトラインさん、年始からありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
issfc20252025年4月11日U9愛知県議会議長杯
2025U-82025年4月11日U8愛知県議会議長杯
2025U-122025年4月10日U12TM &トップリーグ
2025U-102025年4月9日U10 golazo gol一宮カップ