U11 TM

11月20日
浄水グラウンド
vsメジェール
雨予報だったが無事やれる事ができて良かった。
AB戦を交互に行ったが今日の試合、お互いにやりたい事が噛み合う展開。切替スピード早くてサボらない。対応と修正早くて勉強になった試合でした。
現時点での好不調の選手が分かる試合。攻守の両方で存在感出す選手、どっちかでは戦ってくる選手、どっちも負けてくる選手。自分がどこに当てはまるか分かっているかな?
前日の状況もあって入り方を見たがまだバラつきがある。攻撃でチームに貢献できない時に守備で頑張れるか、人よりも運動量多くしてチームに貢献できるか。
それもできないと調子も上がらないし出場時間も減っていく。
今日やってきたのはゆうまとはると。
スタートはB戦だったがやるべき事を明確にしていたし運動量も多い。苦しいチームを前に向かせてくれるプレーだったのでA戦起用。
良い守備から入る為良い攻撃に繋がる。好調さをチームに伝染させてくれた。
何度も伝えているが常に競争はしている。ポジションが安泰と勘違いしている選手はヤバイ。
最後にピリオドをやらしてもらいPK。あるかもしれないから意識はしておかないとね。
メジェールさんありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
issfc20252025年4月11日U9愛知県議会議長杯
2025U-82025年4月11日U8愛知県議会議長杯
2025U-122025年4月10日U12TM &トップリーグ
2025U-102025年4月9日U10 golazo gol一宮カップ