U12交流戦

10/5(日)
【15分×13本】
VS 米原JFC(滋賀県)
前半(B.C)1-2 みなと
後半(A)3-0 ひかる、ひろと、ちはや

VS 神戸FC(兵庫県)
前半(B)0-0
後半(C)0-5

VS スフォンダーレ(奈良県)
前半(A)3-0 ひろと、ちはや、あやと
後半(B.C)1-2 たちはる

VS 名古屋SS(愛知県)
1本目(A)3-0 ひろと2、ちはや
2本目(B)0-1
3本目(C)0-1

TM
VS 神戸FC(兵庫県)
1本目(A)3-0 りゅうし、かいと、ひろと
2本目(A)1-0 ひろと

TM
VS スフォンダーレ(奈良県)
1本目(B)0-2
2本目(C)0-0

雨予報の中滋賀へ。途中一時的な強い雨もあったけど、なんとか1日試合ができたのはよかった。

23人の参加人数だったため、均等出しが難しかったのと、どこでどのチームをあてるのか悩みどころでもあった。2チームに分けて行うと15分の中での交代もありで。途中から全日仕様で行いました。

トップの控え組とセカンドの主力組の組み合わせはあまり経験がなく選手配置に苦戦。ポジションがハマってこず、そうすけやくりあさをCBで起用するしかなかったが、後ろが重くなってしまい、前線も収まらず攻めが単調となってしまった。ポジションを前からハメていったがけいたを入れるべきだった。

2戦目の神戸戦ではローテーションで出場していたためAが出ることはなかった。が、あまりにもやられすぎたのと、とても良いチームだったので、Aでやらしてもらえるようにお願い交渉。TMで再戦してもらえたので心残りなく帰宅できました!

かいと負傷してたいしと思ったらいなくて、くりあさを左で。ある程度どこでもこなせる能力はあると思っていたが想像以上にやってきた。
ちはや痒いところに手が届く。ひかるの持ち出しがビッグチャンスを作り始めた。あやと相手監督からポジショニングがとても賢い選手と褒められた。りゅうし、ひろとはコンスタントにプレーできる。
しゅんすけ、たちはるはまだ自分の武器を理解していないかな。
としきけっこう強くてファイター。少し信頼している。ふうご、右サイドで活躍。インターセプトの予測は素晴らしい。
GKの失点対決はかなとがまたもや1点差で首位。タディ初回5失点を守り切った。かいぶPKストップに磨きがかかってきたか!?

仕上がりは上々!!

投稿者プロフィール

poster
最新の投稿
お知らせ

前の記事

U7 RAZZOLI CUP