U9坂井海苔店CUP

☆9/27(土) [弥富JSS坂井海苔店cup]

[予選リーグ]
vs 弥富JSS 6ー0 (ゆうたろう②、よしたけ、かずさ、かなと、かいと)
vs LIONjr 13ー0 (しゅんた③、かいと③、よしたけ②、まひろ、ゆうたろう、ゆうま、ともひと、かなと)

1位突破!!

[決勝トーナメント]
準決勝 vs 尾西FC(A) 2ー1 (しゅんた②)
決勝 vs DREAM愛知 2ー0 (よしたけ、かいと)

結果、優勝! おめでとう♪

弥富JSSさん主催のカップ戦に参加。暑くもなく、良い天候と涼しい風。

さて、徐々にスイッチは入りつつある。
今までの振り返りとさらなるステップアップをテーマに1日通して戦えるのか!?の再確認の日。

何気ないアップも今日は厳しく。パス&ゴーで数歩でも真剣にダッシュをしていたのは、りょうごとよしたけ。そりゃスタメンGETです。
伝えた上で2試合目の前のアップでは約半数ぐらい……。
さらに伝えて3試合目の前のアップでようやく全員。
時間かかりすぎ!!
皆は言う、「やってたよ!」と。確かにやってない訳ではない、真面目にもやってる。でも基準はもっと上。
アップで全力ダッシュが出来ないなら試合でも出来ない。試合だけ限界出せるよ!って感じの都合の良い話はない。
それは日頃の練習でも同様。
そもそもこれが限界なのか?……否っ!そんなはずはない。
って事でこれからも見てます!

今日も判断スピードと状況判断は意識しつつ、どんなプレーがうまれるのか。
ダイレクトやキャンセルが少しずつ増えてきているのは良い傾向♪
ただ、最近……CKが触れなく?なってきている。どうしたんだろう?もう一度公式戦前に意識付けをしていこうと思う。

準決勝では中盤の攻防が激しくなかなか前までいけないシーンも多かった。マークも厳しくなかなか前向けない状況。
さて、それこそダイレクトや周りの動き出しで活きる……が厳しくこられると……なかなか状況判断出来ないよね。
もっともっと情報を確認する事や、自らスペースを見付ける動き、スペースを空ける動きも必要になってくる。
その中でもしゅんた2発決めてくるのは流石だがね!

さて、来週はオフを挟んでTMで最終確認を行い公式戦シーズンに入っていく。
去年のチャンピオンチームとして、再びテッペンにいけるのか!? マークされる中で君たちの力が再び試される。
しっかり準備して挑みましょう。

対戦頂きましたチーム関係者の皆様、大会運営頂いた弥富JSSの皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様も遠方への送迎、応援ありがとうございました。

投稿者プロフィール

poster
最新の投稿
2025U-8

前の記事

U8TMNew!!