U8岐阜地区フェス

☆9/14(日) [U8岐阜地区フェス:5人制]

■リーグ戦
VS 若鮎岐阜 8-2 勝ち
あきと2、れおと2、こうや2、あさと1、そうた1

VS 那加23 16-0 勝ち
あきと5、ひろと2、そうた3、こうや6

VS K-GP 2-0 勝ち
あさと、あきと

TM
VS 若鮎城西 8-3 勝ち
あきと3、こうや3、ひろと、れおと

今回、初めてU8の試合に帯同させてもらいました。あまりU8の試合を観る機会がなかったので、どんなサッカーを展開するのかとても楽しみでした。
普段、ナイター練習で見ている選手達なので各個人の特徴はある程度把握しているつもりです。
その特徴が、他チームの選手にどこまで通用しているのかも気になるところでしたが、試合が始まってみると、普通にレベルが高い。相手を圧倒していましたね!
まずはテクニカルな部分は(シュート、パス、ドリブルなど)荒削りではあるが、良いモノを持っている選手が多い。
あきとのシュート力では会場がざわついていましたね。今のところ、それが君の武器でもあり、チームの武器にもなっているかもね!
こうやの細かいタッチで相手を剥がすドリブル技術はすごく光るものを感じた!チームに落ち着きをもたらしてくれる存在になっている。
ひろとは広い視野とパスセンスが抜群!試合を組み立てるゲームメーカーの素質がありそう。
そうたはボールを運ぶ技術が高い!ボールが来る前にフリーな選手を見て、パスを出したシーンはとても良いプレーでした。
あさとは相手の逆をとって抜くドリブルが上手い!今回も上手く相手を抜いてシュートまでいくシーンが何度かありましたね。

2つ目にコートを広く使えていた点も良かった。
この学年で顔を上げてフリーになっている選手を見つけ、パスを供給できるのは結構すごい!思わず「うまっ」と声が出てしまったシーンも何度かありました。
れおとは、背後への飛び出しが良かった。フリーになる術を知っているのかも!
さくやも同様にフリーでパスをもらってゴールを目指すシーンをよく見た気がする。攻撃の際は相手からうまく離れ、ボールをもらうことはとても重要です。続けてくださいね。

3つ目に守備の部分で戦えている選手がいたことも良かった点の1つかな。
ぜんはボールを奪いに行く際に、相手を怖がらずに戦えるファイタータイプ。相手からしたら、すごく嫌なタイプの選手だと思う。
じんは、体は小さいのにボールを奪うシーンがやたらと多い!ボールを奪うコツみたいなのを知っている感じ。2人とも、とてもチームの助けになっていましたよ。
ここまでは↑ピッチ内についての話ね。

ここからは↓ピッチ外での話をしますね。
ピッチ外での部分については、まだまだだなぁ〜と思った。
甘えん坊が多い印象。
選手達から「パパ」、「ママ」と言うフレーズが何回でたかな。
自分の荷物をパパ、ママに持ってもらったり、荷物の片付け、準備をパパ、ママにやってもらったりと頼ってばかりでしたね。
U8だから仕方がないと言えばそれまでだが、このままでいいのかな?
君達の近くには良いお手本がいますよ。
先輩達の言動をしっかりと見て勉強してくださいね。
これは、君達の意識一つで変えられる問題です。
次にU8に帯同する機会がある時に、君達がどう変わっているか、今から楽しみにしておきます。

最後にもう一つ、今日、試合間の隙間時間にリフティングテストをしましたね。
両足インステップ100回を合格できなかった選手は頑張って練習しておいてくださいね。
合格した選手は、次の課題である両足アウトサイド30回もしくは、両足インサイド30回の課題に取り組んでくださいね。
リフティングは努力次第で出来るようになります。自分のためにも頑張ってくださいね。
タイミングをみてテストやりますよ。

本日対戦頂きましたチームの方々ありがとうございました。

投稿者プロフィール

poster
お知らせ

前の記事

U10 カップ戦New!!