U8,9TM
☆8/17(日)[TM:8人制]
vs 富士松
[U8]①0ー0
②0ー2
③0ー1
④0ー0
⑤0ー2
⑥1ー3 (れおと) [U9]
①3ー0 (よしたけ、ゆうたろう、ゆうま)
②0ー0
③0ー0
④4ー0 (ゆうたろう、よしたけ、かいと、ゆうま)
⑤2ー0 (しゅんた)
⑥1ー1 (ゆうたろう)
~U8~
今日は人数上、GKはU9が担当して試合を行った。
そして相手はU9、またまた強い相手にどう戦えるか?って所。
最初はやはり一歩が出ず引いてしまい受け身になってしまう事も多かったが、徐々に前に前に守備をいける様になっていったね。インターセプトを狙うプレーもあり良かった。
こういうプレーがどんな相手でも続けられる様にしていきたい。この強度を忘れずに!
それともう少し連動して攻撃したいかな。今日はシュートまでいけたのは単独突破のみだけだった。この強度だと外まで行けないから中央はずっと渋滞中! 逆に外が空いてるよ。
こうや突破しても1vs1全部GK正面か枠外……。相手も早いからね。このプレッシャーの中、決めきる力も付けていきたい所。
れおと、最後のワンチャンスで決める力はすごい。シュートは上手いからそこまでの過程を覚えていければ……。
少しずつ8人制も慣れてはきているが、まだまだ全体的にボールのある方へ、となってるからね。攻撃も守備も。もう少しポジショニングも掴んでいきたい所かな。
~U9~
今日はスタートから入りも良く、自分達で声も掛け合って行えていた。
特に1本目は良かった。得点はCKからよしたけ、ゆうたろうの突破、そしてCKこぼれ球のゆうまのロングボレーシュート。マジで良いシュートだった、普通なら浮かす所、上半身抑えて上から下へ振り抜いた、大人顔負けのシュートだった。ゆうま、DFとしてもかなり良くなってるしね。
自分達で色々なポジションと話し合いも継続中、随所に光るプレーや意外性もあり、悩ませてくれる(笑)
逆に、前からのプレスの掛け方はまだまだ全体統一はなっていないかな、とも思った。連動ね、前からいったら後ろもズレていかないといけない。インターセプトの狙い所とかもね。
違うポジションをする事で、なるほど♪と思った選手もいるんじゃないかな?
それと、グランド準備も進んで分担して行いわずか10分ほどで完了。いいじゃない!
さて、U8は見ていますか?どう感じていますか? 自分達もやっていく事ですよ? ちゃんと見て覚えて下さい!
対戦頂きました富士松の皆様ありがとうございました。