U10TM&富山遠征(グレー)

7月20日
VS アンフィニ

猛暑の3連休!今回も暑さとの戦いもある中、熱中症になってギブアップする選手も出ることなくしっかりと戦いきってくれました!

土曜日のアンフィニ戦では、人数をかけて崩してくる相手に苦戦しましたね。個人での守備、チームでの守備に関しては課題が残りました。今はやり慣れていないポジションをやる事が多く、上手くいかないこともある。ただ、各ポジションの役割を学ぶことはとても大切です!いろいろなポジションを経験しながら、この先、どこのポジションで起用されても柔軟に対応できる選手になっていってください。

7月21-22日
vs 金津JFC (福井県) 0-1
vs スぺランザ(富山県) 7-0
たくと→れお、らいき×3、れお×2、たくと
vs UNIQBORA NIIGATA FC (新潟県)0-3
vs 成美M.F.C. (富山県) 2-0
げんわ、そうき
vs ジョイフル J(京都府) 1-3
ろく
仙人リーグ
vs 住吉SSS(富山県) 0-1
vs ASGバモス(大阪府) 1-0
らいき→ろく
3チーム勝点、得失点差同数によりPKで1位
決勝戦
vs FC.CAMPIONE福岡(富山県)  2-0
らいき×2
🏆優勝🏆

住吉SSSさんに招待してもらい今年も参戦。
気温は高いがカラッとして涼しい風はある。とても良い環境でやらせてもらえましたね。
前回チャンピオンチームなだけに色々なチームの方が覚えてくれていて声掛けしてくれましたよ。

仙人リーグ優勝おめでとう🏆
1日目、70%くらいの力でスタートして3分くらいで相手のレベルが同等以上だと判断して縮こまったプレーする。
自信の無さからなのかビビりなのか分からんが相手を強く想像しすぎていないか?
2日目、1試合目終わってから確認。3人がマッチアップの相手に負けなかったと自信を持って手を挙げた。
2試合目終わってから再度確認。ほぼ全員が手を挙げた。
3試合目、2日間で最高のパフォーマンスでした。レッドも苦戦していた相手だったけどね。
結論、メンタル的なやつ。
ここ3ヶ月で得た自分達が戦ってきた経験、トレーニングは嘘つかないので自信持つべき!

あゆま
スピード持ったまま細かくタッチできるのは強み。相手の前に潜り込めたらもっとシュートチャンスありそう。
いっさ
集中した時の爆発力はやっぱりある。攻守どちらも体を活かしたプレーやってくれるしね。集中した時だけど…笑
げんわ
運動量の部分ちょっと限界超えてきた。決勝では文句なしでチームの心臓。まだまだ要求高いので走ってもらいます。
さとる
奪われない為のボールの持ち方や体の使い方は向上。キックの向上はこれからだな。遠くのパスターゲットまで見えるとなおよし。
しゅん
決定機はよく止めてくれていた。失点すると崩れ出すからメンタルアップを。パントキック以外にも止める蹴る場面はあるので練習だな。
そうき
失敗してから取り戻す為の頑張りは高評価。最後が雑になるのがもったいない。シュート、クロスの狙いと精度は必要。
たくと
守備強度、タイミング良くなったな。攻撃にも絡み出してるしね。シュート、クロスをファーサイドに持っていけるとゴール、アシスト増えそう。
らいき
みんなに走らされて体力の底上げに成功か?笑
しんどいはずのラスト2試合動き続ける事で攻撃を引っ張る姿はエースでした。
りく
今大会のMVP。カバーリング能力高いセンバだったな。個の部分では負けなしで帰ってきたのは予想を超えてきた。
れお
やる事決めて入った試合。相手はしっかり嫌がってましたよ。フィジカル負けを仕方ないではなくどう負けないかに思考を持っていけるか?
ろく
攻守で走れる力はしっかりついたな。おかけで足下の要求だけでなく背後への要求も増えた。ゴール前のクレバーさは武器。欲しい時にしっかりゴールからの良い笑顔。全員が祝福してたね。

対戦頂きましたチームの方々、暑い中運営していただきました住吉SSSさんありがとうございました。また、現地富山でサポートしていただきました保護者の方々も本当に助かりました。ありがとうごさいました。

投稿者プロフィール

poster
issfc2025

前の記事

U9CCN一次&KフェスNew!!
2025U-10

次の記事

U10富山遠征(レッド)New!!