U9 JKカップ(富山遠征)
☆5/11(日) [第1回 たつおJKカップ:富山遠征]
〈予選リーグ〉
vs 長岡JY 0ー0
vs クレセール 5ー0 (ゆうま②、しょうき、よしたけ、まひろ)
vs JKキッズ 3ー0 (しょうき、しゅんた、OG)
1位突破!
〈準決勝〉
vs VOICE 2ー0 (かいと、しゅんた)
〈決勝〉
vs 加茂南蒲 3ー1 (よしたけ、かいと、しゅんた)
結果、優勝!!
大会MVP:しゅんた
チームMVP:まひろ





初の遠征、そして弾丸!!結構ハードでしたね……笑。
ワクワクと楽しみ、眠い、不安、色々な要素が詰まった遠征でしたね。先週の合宿が活きた気もする。
もう少し自分の荷物や、準備、自分で管理して出来る様になって欲しい所かな。
初戦、緊張感を持たせて試合へ入れたが、何だかバタバタ。入りそうで入らない、そしてカウンターを食らいまくる。皆フワフワしてた。また、濡れた芝に滑る滑る……。
行きの車内の元気は何処へ……!?
2試合目からは、ちゃんと切り替えて入れてたから、まぁ何とかOK。しょうきも初得点!!ファーストタッチ次第ではまだまだ取れる!
リーグ戦だからね、得失点も含めて試合の入り方や試合運びを覚えていかないとね。まだ順位の質問くるもんね……笑。
決勝は加茂南蒲さんと、色々とお話を伺うと……、この世代の新潟No.1のチームだそうです。めちゃ強っ、めちゃ上手っ!でした。個人スキルもチーム力も。
ホント、良く勝てたねと思ったぐらい。
よしたけのニアぶち抜き先制弾は上手かった。追い付かれて後半、セットプレーで2得点。「強いチームはセットプレーをモノにする」気持ちの入ったとても良い試合でした。
・しゅんた
バズーカ砲は健在!一瞬で流れを変える力は武器となる。今日は尻上がりに調子を上げ、決勝笛なるまで集中力が保ててた。継続出来るよーに!
・ともひと
色々と自分で考え様としている姿はポジティブな事。試合感覚が付けば自分の長所が活かせるはず。もっとチャレンジして欲しいかな。まだまだこれから!
・まひろ
現状チームの核。守備の負担の方が多いが、皆がノビノビ攻撃出来るのも、DF陣が攻撃的な守備が出来るのもまひろのおかげ。動きの質がかなり向上してる、欲を言えばシュートが打てるボランチを目指して欲しい。
・かなと
相手に恐れず当たれる様になってきている。もう一皮むけたい所かな。ボールを持った時に迷いが見えるから。自分の答えを見付けて欲しい!
・しょうき
いきなり合宿、富山とハードスタートだったね(笑)今はまだ自分を表現する事で一杯だろう。試合スピードに慣れた時に、どんな科学反応を起こすか!?楽しみである。
・れお
合宿で自ら上げた目標、GKとして指示やゲームを作る事、ちゃんと出来てました。ただ、試合展開が撃ち合いになった時、流れに飲まれて焦るシーンもあった。点を取りに行かないといけない時、チームを落ち着かせる時、流れをキリたい時、どんな対応がチームを救うだろう?
・りょうご
予想の動きがホント良くなった。さらに、様々な状況でチームに声掛け出来る様になってるね。逆にりょうごが焦るとチームも焦るよ?冷静に判断したり、声掛けしたりする状況も必要かもね!
・ゆうま
ワイドからの突破に力強さが増した。どんな相手にでも突破する!軸足に踏ん張りが効く様になってきてるから、逆サイドに狙えてきてるしね。突破→タッチライン割る、事も減ってきている。何か起こそうとする姿は逞しい。
・かいと
なんだかんだ大事な場面での得点が多いよね、今日も。チャンスが回ってくるのも実力です。決勝、マークを外しCKから左足でダイレ!!その後……全く同じシーンで右足で外す……。利き足どっちだっけ?笑 まだまだ両足練習しないとね。
・よしたけ
スピードタイプではないが、面白いワントップになってる。ダイレクトプレー、落とし、仕掛け、バリエーションが豊富だし、視野広いのも魅力。キックの質は上げたい所かな!
・たいが
最近後方から上がる姿は減っていたが、久しぶりにトライしてくれた。広いコートになった分、隙を見てもっとチャレンジしても良いと思うよ。大丈夫、皆がカバーしてくれる!
弾丸でしたが、とても充実した遠征だったと感じています。普段交えない対戦相手ばかり、たくさんの交流と経験が出来ました。
もうすぐ、公式戦やリーグ戦も始まる。U9としてはまだまだこれからです! 今日の経験を活かしてさらにステップアップ出来る様に♪
サポートして頂いたりょうごパパ、本当にありがとうございました!
また、遠征にご協力頂いた保護者の皆様、そして現地での応援やサポート、様々な手配も含め本当にありがとうございました。
主催頂いたJKキッズ滑川の皆様、対戦頂きましたチーム関係者の皆様ありがとうございました。