U10TM

10月26日
vs FC SOLEO
OKAYA東海への準備期間。
今回はFC SOLEOさんと。以前対戦して苦戦。スピードがある選手への対応に今回も苦労していたな。
2ヶ月間集中して上げたい技術、プレーを伝えた後、バージョンアップする為の足掛かりとしてシステム変更とポジション変更。
攻撃、守備スタイルは変えないがポジショニングだったり選手の距離感だったりもっと混乱するかと思ったが意外にも順応は早かった。
経験してきた事に応用が効く様になってきた選手は増えてきてるかな。
いつもと違うポジションでも対応できるのは戦術理解が深まっていたりプレーの幅が広がっていたり自分の武器、仲間の武器を理解できている証拠。
どれかは当てはまるでしょ?
自分はこうだ!っていう凝り固まった頭柔らかくしてトライしてね。
頭やわらか組
うきょう、なつき、はると、そらと、たくま
頭ちょいかた組
れい、けんゆう、まいや
頭カッチカチ組
ゆうし、らいる、めいか、れん、るい、きょうへい
抜け出すのは誰だ?
FC SOLEOさん、グラウンド準備含めありがとうございました。またお願い致します。
保護者の皆様、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
issfc20252025年6月30日U11 PREMIER LEAGUE愛知(第2節・3節)
2025U-82025年6月26日U8,9みのっ太開会式&リーグ戦
2025U-122025年6月26日U12TM
2025U-102025年6月24日U10TM