(9/26)U13~15TM
2020/9/26(土)@浄水G
vsK-GP
25分×6本
B①0ー1
A②0ー2
B③2ー0(リクト、カイ)
A④1ー1(コウスケ→カイ)
B⑤0ー1
A⑥1ー3(コウスケ→シンユウ)


来週のU-15決勝Tに向けての最後の練習試合。
1,2本目から、入りもプレーも悪い……。普段とは少し違うポジションもあったかもしれないが、とても来週に公式戦を控えたモチベーションとは思えない内容。
自分達でスタートからスイッチを入れれない所は以前からの課題ではあったが……。いつか、君達自身で気付き自主的な行動が出来る様になる事をこの先もずっと期待していますよ。
伝えてからの3本目以降は、良いゲームとなりましたね。
今回はボランチの部分の適正。
シュウマの読みと予想の部分は素晴らしい。後はキックの精度。
シンユウの対人とヤバいって時の相手を抑えてくれる安定感はさすが。長いボールが蹴れる所はヤマにない部分の為チームの幅も広がる。
コウシロウの守備の部分も魅力。攻撃時にフラ~と前に行った後の守備への切り替えは課題。
その他に、
コウスケのサイドハーフで起点になれる所はやはり魅力。今日のアシストもそうだしね。
カイのトップも良かった。キープも出来る、前にも仕掛けれる。後はゴールへの欲と思いきったプレーが出来るかどうか。
トウマツ、サツキもAの2本目以降は徐々に本来のパフォーマンスを披露。トウマツがプレスバック出来てる時はチームが良い状態となる。サツキが前で奪える時も一緒。
U13の選手達、
ヤマトは今日あまり前を向いてプレー出来る時間がなかったね。前を向くと脅威となれる。では、前を向ける様にボールをもらう位置とスペースを探してるかな?相手のプレッシャーが早い時のファーストタッチの置き処と身体の使い方を今後意識していこう。
リクトもあまりトップではボールを受けれず、我慢の時間が続いたね。トップ下の時にはスペースがある分、能力を発揮。ふわ~となったけど、しっかり身体を抑え下に叩きつけようと意識したボレーは良かった。キーパーのタイミングを外したんだよね?
来週から始まるU-15一発勝負のトーナメント。
一つの区切りとなる試合。誰が出ても君達ならやれる。
アッ、と驚かせてやりましょう❗
K-GPの皆さん、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年4月1日U10 TM
お知らせ2025年4月1日第3回 キタガワマルカネCUP
2025U-82025年3月27日U8オリベS杯,TM,フットサル施設連盟選手権東海大会
issfc20252025年3月25日U11 オリベS杯 & JA全農杯東海大会